セルライトケアで下半身太り予防!
セルライトとは → 特にお尻や太ももに起きやすいもので、肌が凸凹オレンジの皮のようになる現象で、脂肪と老廃物のかたまりです。
セルライトが出来てしまう原因!?
★血行不良
お尻はもともと脂肪をためやすい部位です。お尻は、筋力が弱いので、血液の流れやリンパの流れも滞りやすく、身体の中でも一番セルライトが出来てしまいやすい部分。
★運動不足
運動不足になると、血行の流れが悪くなり、新陳代謝が低下して脂肪をためやすい身体になってしまいます。程よく身体を動かすことで、筋肉に栄養を送り、リンパや血液の流れを活発にしてあげることが大事。
★ホルモンバランス
栄養バランスよい食事!を摂ることが一番大事ですが、女性は生理の周期で毎月ホルモンバランスが乱れやすくなります。ホルモンバランスの崩れにより血行不良に。なるべくストレスのない生活🎵を心がけたいですね。大豆に含まれるイソフラボンは、ホルモンバランスの調整に効果がある女性の強い味方です。
★デスクワーク
仕事などで長時間座りっぱなし、同じ姿勢でパソコンや下を向いているとむくみやすく、血流が悪くなります。座っていると太ももやお尻が圧迫されるので、血流が滞り、セルライトができる原因に。イスに座りながらできるストレッチを軽くするだけでも血行が促進されて、むくも解消(^-^)
🌟冷たい飲み物
体の中から冷えるため、セルライトができやすくなります。冷え性や基礎体温の低い人は特に気を付けて。
セルライトを作らないためには!
血流・リンパの流れを滞らせないこと!とむくみを作らないこと!です。
セルライトの最大の敵は【冷え】
冬だけではなく、夏でも薄着になったりクーラーのきいた部屋にいる機会が増えたり、体を冷やすことが多くなるので、気を付けたいです。
セルライトが出来やすい部位。
1位・太もも
2位・お尻
3位・二の腕
皮下脂肪が出来やすい箇所と同じ。皮下脂肪のつきにくい首・すね・手のひらにはセルライトが出来にくい。
アルテのエンダモロジー
エンダモロジーは、吸引により持ち上げられた組織をローラーによりマッサージします。人の手では不可能な、三次元ストレッチを行うトリートメント! 気になるお悩み部分の、セルライトケアへ、短時間でアプローチし結果を出します☺
1日1.5リットルの水を飲む。午後2時までに飲むのが良いそうです。
セルライトが出来ないようにむくみ知らずの脚を手にいれましょう。
miyoshi