むくみ(浮腫)=体の中に水が通常より多く溜まっている状態
皮膚で触れてわかることが多いので皮下に水がたまると思いがちですが、身体の深部でも起こります 💡
全身に起きる場合もあれば局所的なものもあります
足のすねなど押すと元にすぐ戻らない場合、「むくみ」とみられます 😯
下肢ほど下から上へしかも遠くまで流れていかなければならないので、病気でなくとも、通常は下肢のほうが夕方には少しむくみやすくなります
体重の5~10%以上水分をためているといわれるので、50㎏の人だとなんと2.5~5㎏ほど体にむくみを溜めていることになります! 😯
生活習慣、運動不足、筋力低下、食事による塩分.脂分とりすぎ、加齢によるもの、病気によるもの、薬の副作用によるものなど様々な原因があげられますが
足のむくみが起こる方の中で、
①脚のむくみに左右差がある
②ひざ下から足首までの肌、特にくるぶし周辺の肌が黒ずんでいる
③脚にしつこいかゆみ、または湿疹が出ることがある
④脚がこむら返り、つることがある
⑤かかとのガサガサ
これらにあてはまったり、なんとなく疲れやすい、だるい、重い、ほてる、痛いなど
忙しく過ごしているとなんともないと見過ごしてしまいがちですが、
「下肢静脈瘤」、の場合もあり重症化すると重度の色素沈着や皮膚炎、少しの傷から皮膚潰瘍になったりします!
外見的には、血管がこぶのようにうきでているが見られますが、隠れ静脈瘤ということもあるんです
一度なってしまうと自然には治るのは難しく、手術が必要になってきます 😥
立ち仕事、デスクワーク、妊娠出産、加齢、脂質異常、遺伝などにより
脚の静脈に流れている血液が心臓に向かうときに逆流して戻ってこないようについている弁というものがこわれてしまう血管の病気です
老廃物が入った血液が脚にたまったままになり血管が目立つようになってきたり、血流が悪くなり栄養や老廃物が運ばれなくなったり皮膚代謝がおち足のかかとのガサガサの原因にもなります
なるべく手術は受けずに、予防できれば…
筋肉を動かして血流を良くするために軽い運動やウォーキング、強すぎないマッサージ、着圧のストッキングや着圧のハイソックス靴下もおすすめです 💡
予防のためにもアルテはインディバ、健康サーモ、健康エンダモロジー、などダイエットだけでなく、健康のための施術メニューもご用意しております 🙂
札幌市中央区大通エリアで美容と健康なら
エステティックサロンアルテへ
本田